乳がん検診のすすめ
女性のかかるがんの中で、乳がんの割合が年々増加しています。
定期的に画像診断による検診(超音波検査・マンモグラフィ)も受けましょう。
受診される方の乳房の状態や、それぞれの検査の特性を生かして検査方法を選択、または組み合わせて受けることをお勧めします。当センターの診断方法として、視触診、超音波検査・マンモグラフィがあります。
放射線被爆の影響がないため、妊娠中の方や、短期間に繰り返し検査する必要のある方、また乳房に痛みや炎症外傷があり圧迫に耐えられない方に適しています。乳腺の発達している若年層の方や強い乳腺症の方は、乳腺の重なりのない画像が得られる乳房超音波検査での検査が特に有効です。
超音波はやまびこと同じ原理
超音波とは、人の耳には聞こえないほどの周波数の高い音です。
乳房に超音波を当てて、跳ね返ってくる音を画像化して検査します。音を使った検査なので、被ばくの影響はありません。
乳房に超音波を当てて、跳ね返ってくる音を画像化して検査します。音を使った検査なので、被ばくの影響はありません。
何がわかるの?
超音波の反射でしこりを発見 | 細やかな乳腺の構造を写し出し、乳房内の手には触れない数ミリのしこりや病変を見つけ出すのに特に優れた検査です。また、しこり内の状態がよくわかり、その後の診断に役立ちます。 |
---|
どうやって検査するの?
痛みもなく ベッドに横になっている間に 終わります |
ベッドに仰向けになります。超音波を体に透りやすくするため、乳房にゼリー状の液体をつけます。その上からプローブという超音波を出す器具を乳房に当てて、乳房内の様子を検査します。 ※当施設では女性の超音波技師が検査します。 |
---|
乳管内にできる微細な石灰化を見つけるのに優れています。加齢や閉経後、乳腺が萎縮し、脂肪に置き換わってきた方に適しています。左右2枚ずつの写真で乳房のほぼ全体の情報が得られます。
当院では3Dマンモグラフィ撮影も実施しております。
当院では3Dマンモグラフィ撮影も実施しております。
乳房撮影とは?
乳房のX線写真のことで、マンモグラフィと呼ばれています。
乳房は比較的やわらかい組織でできているために、専用のX線撮影装置を使って撮影します。
乳房は比較的やわらかい組織でできているために、専用のX線撮影装置を使って撮影します。
何が分かるの?
乳房にできる病気にはいろいろあり、良性の場合もあれば悪性の場合もあります。
マンモグラフィでは、触っても判らないような小さな腫瘤だけでなく、しこりを作らない乳がんを見つけることもできます。特に、乳がんの初期症状の一つである石灰化を写し出すことに優れています。
マンモグラフィでは、触っても判らないような小さな腫瘤だけでなく、しこりを作らない乳がんを見つけることもできます。特に、乳がんの初期症状の一つである石灰化を写し出すことに優れています。
被ばくによる危険性は?
マンモグラフィ撮影の放射線が人体へ及ぼす影響はほとんどありません。一回の撮影で乳房が受ける放射線の量は、東京からニューヨークへ飛行機で行くときに受ける自然放射線(宇宙線)の量の約半分ほどです。
詳しくはコチラ
詳しくはコチラ
どうやって撮影するの?
乳房をひきだしながら圧迫して、上下方向と斜め方向から、それぞれ左右1枚ずつ合計4枚の写真を撮影します。乳房の大きさ・形によってみえない部分が出てくる場合もありますので、追加撮影を行うことがあります。
圧迫の必要性 | 乳房は人によって大きさや形が異なり、撮影の際の圧迫で痛みを感じる方もいらっしゃいますが、これはとても大事なことなのです。乳房をできる限り薄く均等に圧迫することによって、より少ない量のX線で乳腺の細部まで鮮明に見ることができるようになります。 |
---|
注意事項
■心臓ペースメーカー・体内植込み型除細動器(ICD)をご使用中の方
■豊胸手術をしている方
■妊娠中・授乳中の方
上記該当の方は検査ができません。
なお、乳房に異常を感じる方は乳腺外来にて医師にご相談ください。
緊張せずにリラックスして望みましょう。
力を抜いていただく事で、痛みが少なく、また低被ばくへとつながります。
※当施設では女性の技師が検査いたします。
力を抜いていただく事で、痛みが少なく、また低被ばくへとつながります。
※当施設では女性の技師が検査いたします。
可能であれば超音波検査とマンモグラフィ検査を両方受けて頂くことをお勧めします。
マンモグラフィ検査は石灰化と呼ばれるカルシウムの沈着の描出が得意で、超音波検査はしこり(腫瘤)の性質や状態をみるのが得意です。それぞれの検査で得意不得意を補うことができるため乳癌の発見率が上がります。
若い方や以前健診にて高濃度乳腺といわれたことがある方は3Dマンモグラフィ検査と超音波検査の併用をご検討下さい。
妊娠中・授乳中の方はマンモグラフィ検査ができないため超音波検査のご案内となります。
マンモグラフィ検査は石灰化と呼ばれるカルシウムの沈着の描出が得意で、超音波検査はしこり(腫瘤)の性質や状態をみるのが得意です。それぞれの検査で得意不得意を補うことができるため乳癌の発見率が上がります。
若い方や以前健診にて高濃度乳腺といわれたことがある方は3Dマンモグラフィ検査と超音波検査の併用をご検討下さい。
妊娠中・授乳中の方はマンモグラフィ検査ができないため超音波検査のご案内となります。
何歳から受ければ良いの?
乳がんになる人は30代より増加し、45~70歳の間がピークとなります。
近年では若年層も増加していますので、あらゆる年齢層の方に検診をお勧めしています。
とくに、家族や血縁者に乳がんになったことがある人がいる・初経年齢が早い・閉経年齢が遅い・出産歴無し・初産年齢が遅い・授乳歴が無い人は乳がんになるリスクが高いため、当てはまる項目がある方は若い内から定期的に検査を受けることをお勧めします。
近年では若年層も増加していますので、あらゆる年齢層の方に検診をお勧めしています。
とくに、家族や血縁者に乳がんになったことがある人がいる・初経年齢が早い・閉経年齢が遅い・出産歴無し・初産年齢が遅い・授乳歴が無い人は乳がんになるリスクが高いため、当てはまる項目がある方は若い内から定期的に検査を受けることをお勧めします。
どのくらいの頻度で受ければ良いの?
基本的には毎年受けて頂くことをおすすめしています。 乳癌を早期に発見できる確率が高くなります。40 歳になったら最低でも2 年に 1 度は、異常がなくても検査を繰り返し受けてください。
なお、みなさまの加入されている各健保組合により検査の指定等がございますので、詳しくは検査予約時か受付にてお尋ねください。
3Dマンモグラフィ検査はマンモグラフィ検査の直前まで追加可能ですので、不明点などございましたら検査前に放射線技師と相談してから受けることも可能ですので気兼ねなくご相談下さい。
なお、みなさまの加入されている各健保組合により検査の指定等がございますので、詳しくは検査予約時か受付にてお尋ねください。
3Dマンモグラフィ検査はマンモグラフィ検査の直前まで追加可能ですので、不明点などございましたら検査前に放射線技師と相談してから受けることも可能ですので気兼ねなくご相談下さい。
人間ドックの予約をご希望の方は、右のボタンから「予約フォーム」へお進みいただき、必要事項にご記入のうえお申し込みください。(24時間受付中)
※一日人間ドック以外のコースをご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
月曜〜土曜(祝祭日も営業)8:30〜17:00