相模原総合健診センター

お客様の声・よくある質問
  • 全画面印刷
  • 本文印刷

よくある質問

月曜〜土曜(祝日除く)8:15〜17:00

皆さまからお問い合わせいただいた質問の一部です。
この他にも不明な点がございましたら、お電話でお問い合わせください。

予約時に多いご質問

受診前に確認したいこと

受診中に関すること

受診後に関すること

オプション検査はありますか?また、当日でも申込可能ですか?

オプション検査については、ホームページや事前にお送りする「受診ハンドブック」に記載しております。
なお、当日の追加も承りますが、項目によっては人数制限などがありますので、原則として事前にお申込みください。

子供と一緒に受診することができますか?

託児室はないため、お子様同伴でのご受診はできませんのでご了承ください。

比較的すいているシーズンはありますか?

比較的4月、5月が予約を取りやすいシーズンです。

駐車場はありますか?

駐車場はありますが台数に限りがあるため、できるだけ公共機関をご利用ください。
駐車場待ちで予約時間が過ぎた場合、受診できない事があります。
自転車や原付バイクは渕野辺総合病院の駐輪場をご利用ください。
大型バイクは渕野辺総合病院向かいにありますタワー駐車場側の置き場をご利用ください。

支払は現金のみですか?

現金とクレジットカードがご利用いただけます。

携帯電話・タブレット端末は健診中使用できますか?

健診中はマナーモードに設定していただき使用可能です。
通話は指定されたエリアにて可能です。

胃カメラ検査をする時は、眠っている状態で検査できますか?

胃カメラ検査は、経口・経鼻ともに眠っている状態での検査は実施しておりません。
のどの麻酔はしますが、意識がある状態で検査いたします。

車椅子でも受診はできますか?

ご受診いただけます。検査担当スタッフがその都度お手伝いいたしますが、介助専門のスタッフはおりません。必要に応じて付き添いの方の同伴もご検討ください。
お着替えに不安がある方はご自身の洋服でご受診いただくことも可能です。
 ・ボタンやプリントのないTシャツ、スウェット
 ・ファスナーやボタンのないゴムタイプのボトム でお越しください。
また、以下の検査項目はお体の状態によりご受診いただけない場合がありますので、予めご了承ください。
 ・身体計測 ・心電図検査 ・腹部超音波検査 ・胸部X線検査 ・胃部X線検査 ・婦人科検査 ・乳房検査

検査前日から当日の食事・飲水について教えてください

【前日の食事】
前日の夕食は、午後9時ごろ(胃カメラ検査の方は午後7時ごろ)までにお済ませください。
就寝までの飲水(水・白湯)は差し支えありませんが、飲酒はお控えください。
【受診当日の食事】
検査項目に関わらず、食事はせずにご来院ください。タバコ、飴、ガムもお控えください。
飲水(水・白湯)は、所定の受付時刻の3時間前までにコップ1杯以内でしたら飲んでも差し支えありません。
ただし、胃カメラ検査受診の方は、朝7時までにコップ1~2杯の水を飲んでご来院ください。
詳しくは「ハンドブック」や、「胃部X線検査に関する注意」、「内視鏡検査に関する注意」に記載されておりますので、必ずお読みください。

健診当日に服用中の薬は飲んでもいいのでしょうか?

循環器疾患(高血圧・心臓病・不整脈など)、てんかん薬を内服中の方は受診書に記載の受付時刻の3時間前までにコップ1杯程度(200ml)の水か白湯で服用してください。その他お薬を服用中の方は主治医と当日朝の服用についてご相談ください。なお、服用された場合は、事前問診時にその旨をお申し出ください。特に糖尿病の方は朝食抜きとなりますので、健診当日のお薬の飲み方について必ず主治医にご確認ください。

当日の持ち物を教えてください

受診書・問診票・保険証・(採尿)・(採便)です。
受診コースやオプションの内容、ご加入の健康保険組合毎に上記の持ち物の他に持参するものがあります。受診書に当日の持ち物が記載されていますのでご確認ください。
また、コンタクトレンズをご使用の方は、検査項目によりコンタクトレンズをはずしていただく場合がございますので、コンタクトケース及び保存液をお持ちいただくか、眼鏡でお越しください。

アクセサリーはつけていても大丈夫ですか?

なるべく外してお越しください。
健診中に外していただく場合があり、指輪やネックレス、ピアス、時計の忘れ物が大変多くなっています。

1週間前にX線検査を受けたが、胸部・胃部・CT検査を受けても大丈夫ですか?

一般的なX線検査の場合は、低い線量で行っていますので、直ちに身体的影響が発生することはありません。
また、X線検査は一時的に放射線が体を通過しますが、放射線は体に残りません。放射線が体を通り抜ける時、わずかに細胞などに影響がありますが、ほとんどは直ちに修復されます。

妊娠中にできない検査項目はありますか?

妊娠中(妊娠の可能性のある受診者含む)は、一律、X線検査(胸部X線、胃部X線、CT、マンモグラフィ、骨密度検査)、MRI、内視鏡検査、子宮がん検査は原則中止としています。

月経中に受診は可能でしょうか?子宮がん検診は受けられますか?

尿・便検査
月経中はどちらの検査も潜血が陽性になってしまいますので、日程の変更をお勧めいたします。

子宮頸がん検査 
月経中は細胞が採取出来ない可能性があります。受診は可能ですが、日程の変更をお勧めいたします。

乳がん検診はマンモグラフィと乳房超音波検査どちらを受けた方がよいでしょうか?

乳がん好発年齢層は閉経前後の40~50歳代が多いと言われていますが、近年では若年層も増加していますので、あらゆる年齢層の方に検診をお勧めしています。しかし、年齢層によって乳腺の変化が著しく異なりますので、年齢にあった検査を選択するのが良いと思います。
マンモグラフィ(X線撮影)は、乳腺の密度が高い場合、乳腺の重なりにより病変が隠れてしまう場合がありますので、ある程度乳腺が退縮し脂肪に置き換わっている方(50歳以上)にお勧めします。
乳房超音波検査は、乳腺の密度が高い若年層でも乳房内部の観察がしやすいので、39歳以下の方にお勧めです。一方、40歳代の方は、乳腺密度に個人差があることや乳がんの好発年齢層にかかり始める年代であるため、マンモグラフィ(X線撮影)と乳房超音波検査両方の受診をお勧めします。
なお、みなさまの加入されている各健保組合により検査の指定等がございますので、詳しくは検査予約時か受付にてお尋ねください。

検査機器に体重制限はありますか?

検査機器によっては、健診当日に下記にお示しした体重を超える場合、安全面を考慮して行えない検査がございます。また、下記を超えない場合であっても検査ができない場合がありますので予めご了承ください。
胃部X線・婦人科 130Kg
CT検査      200Kg
MR検査     250Kg

インスリンポンプ・持続グルコース測定のセンサーを付けたままでX線・MRI・CT検査を受けてもいいでしょうか?

システムの性能に対する影響が評価されていないため、X線、MRI、CTなどの検査がある場合には、使用しているセンサーを取り外し、検査終了後に新しいものを装着してください。

検査前なぜ水を飲んだらいけないのですか?

検査当日の飲水は、検査3時間前までに200ml(コップ1杯程度)は可能です。
また、検査直前の飲水に関しては、胃部X線検査にて得られるX線画像に多大な影響を及ぼすことがあります。その程度によっては検査不可となる場合や、撮影中に中止となることがあるためお控えください。同様に、腹部超音波検査をご受診される方も、直前の飲水の影響により描出が難しくなる場合があるため、お控えください。

胃部X線検査がなければ食事を摂っても構いませんか?

胃部X線検査がなくても、採血検査や腹部超音波検査にも飲食による影響が出てしまうため飲食せずにお越しください。
採血検査では食事の影響によりデータに異常が出てしまう項目があります。
腹部超音波検査では、食事の影響で胆嚢は収縮してしまい、膵臓は消化管周囲のガスが増えて胃が膨らみ見えにくくなってしまいます。また、飲水によっても描出が難しくなる場合があります。

Web問診の登録ができない場合はどうしたらよいでしょうか?

Web問診のご利用方法は、こちらをご参照ください。
ご不明な点がございましたら、当センターへお問い合わせください。

健診中の服装について(下着、検査着、ガウン、アクセサリーなど)

当施設で用意した健診着を着用していただきます。
基本的には、健診着の下にはパンツ、靴下以外は着用しないようにお願いします。また、金具やプラスチックのついた下着、ボタン、プリント、刺繍等の装飾されているシャツなどはX線に写ってしまうため、着用せずご受診いただいております。

※室温は適切に管理しておりますが、冬季など寒さを感じる方には、ガウンを用意しております。
※麻痺があるなどスリッパでの歩行が困難な場合、かかと付きの履物をご用意しております。また、ご持参の履物等をご希望の場合、事前にご相談ください。

採血時、気分が悪くなることがありますが、大丈夫でしょうか?

血管迷走神経反射(VVR)といわれるものが殆どで自律神経に起因するものです。これは寝不足、体調不良、また採血に対する不安感、恐怖感から来るものです。健診前日は十分睡眠をとられてお越しくださるようお願いいたします。過去にこのような経験がある方は、横になって負担を少なくして採血いたしますので、お申し出ください。
もし、気分が悪くなっても適切に対応させていただきますのでご安心ください。

コンタクトレンズは健診中、外したままですか?

眼底・眼圧検査、MR検査では外していただきますのでコンタクトレンズケース及び保存液をご持参ください。
また、1Dayコンタクトをご使用の方は、替えのコンタクトレンズをご持参ください。
感染予防のため、コンタクトレンズ保存液・ケースなどの貸し出しはしておりません。

バリウム検査ができないことがありますか?

詳しくはこちらをご確認ください。

マンモグラフィができないのはどんな場合ですか?

以下に該当される方の検診マンモグラフィ撮影は、安全性が保障されておりません。そのため撮影をお断りさせて頂いております。
・豊胸手術を実施された方
 (パラフィン、シリコン、脂肪などの注入または挿入)
・撮影時の圧迫により、破損する恐れがある医療機器を装着している方
 (ペースメーカー、埋め込み型除細動器、VPシャント、CVポート等)

健診結果がまだ届いていないのですが、いつ頃届きますか?

受診日から2~3週間後に郵送させていいただきます。受診後3週間を超えてもお手元に届かない場合は、誠に申し訳ありませんが、ご連絡ください。なお、年末年始などでは、少し時間がかかる場合があります。

健診結果が送られてきましたが、どう見たら良いでしょうか?

結果報告書の後方に「検査項目の説明」が記載されており、検査結果の見方などが分かりやすく解説されています。なお、さらに詳細な説明が必要な場合は、電話による「もしもし相談」をご利用ください。

健診結果について質問がある場合はどうしたら良いでしょうか?

「もしもし相談」という電話による相談窓口があります。医師・看護職が電話にて対応させていただきます。

胃部X線検査後に水分摂取の制限はありますか?また、下剤はいつ飲んだらよいですか?

胃部X線検査後の水分・食事制限は特にありません。バリウムが固まるのを防ぐため、検査終了後すぐにコップ2~3杯以上の水をお飲みください。但し、アルコールは利尿作用により体内の水分が排出され消化管内のバリウムが固まる恐れがあるため、検査当日の摂取はお控えください。
また、検査後お渡しした下剤は夕食後必ず服用してください。
但し、個人差がありますので体調に合わせて服用してください。また検査中に飲んでいただいたバリウムに液体の下剤が入っています。通常6~12時間程度で排泄に至りますが個人差があります。排便の状態・色が通常に戻るまでは便の状態を確認し続け、十分な水分摂取を心掛けましょう(2~3日程度)

X線検査(胸部・胃部撮影)を受診した後に、妊娠が判明したのですが大丈夫ですか?

一般的に線量としては問題ありませんが、主治医にご相談ください。

授乳中なのですが、下剤を飲んでも大丈夫ですか?

胃部X線検査に使用している下剤は、母乳への移行が少量で比較的安全に使用できる薬剤です。しかし、乳児の下痢などの可能性がゼロではないので、乳児の便の様子を観察し、水分をこまめにとるようにしてください。
気になることがあれば、下剤服用後24時間は授乳を避けてください。
但し、バリウムが排泄されないと腸閉塞や腹膜炎等の症状をきたす恐れがありますので、検査を受けたご本人は必ず下剤を服用してください。また、授乳中の方は当日診察にて医師にご相談ください。

忘れ物はいつまで保管してくれますか?

忘れ物につきまして、貴重品に関しては2~3営業日健診センターに保管後、警察へ届けます。
その他の忘れ物に関しては一定期間の保管とさせていただきます。